
(2020年5月改訂)税金を納めるのに何らかのポイントがつけば現金で支払うよりお得ですよね。クレジットカードでも税金は支払えるようになったのですが、手数料がかかったり、クレジットカード会社が還元率を落としたり、お得とは言えない状況です。nanacoで支払う方法もありましたが、クレジットチャージでポイントが付与されるカードが減る改悪が続いています。そこで浮上するのがミニストップでJMB WAONで支払う方法です。いくつかの条件を満たせば200円で4マイル、つまりJALマイルが2%還元となるのです!ミニストップでの納税でJALマイル2%還元を受ける方法をご紹介します。
目次
その後2020年5月より自動車税・軽自動車税のみはミニストップでWAON払いすることによりJALマイルが最大計2%付与されるようになりました!
1段階目:JALカードからJMB WAONにチャージで0.5%(200円=1マイル)ただし、ショッピングマイル・プレミアム加入なら1%(100円=1マイル))
2段階目:JMB WAONを使いミニストップで自動車税・軽自動車税支払いで0.5%(200円=1マイル)ただし、5のつく日(毎月5日・15日・25日)に支払いなら1%(200円=2マイル)
つまり、ショッピングマイルプレミアム加入している人が5のつく日にJALカードからチャージしたJMB WAONで毎月5日・15日・25日にミニストップで自動車税・軽自動車税を支払えばJALマイルが合計2%還元されます!
背景:現金以外の税金支払いは改悪が続いている
クレジットカードでの税金の支払いは2017年頃までは100円あたり1ポイントと1%還元だったのですが、アメックスやダイナースなどで次々と改悪され現在では200円当たり1ポイント(0.5%還元)となったりしています。
またセブンイレブンでのnanaco払いについてもクレジットカードからnanacoチャージした場合のポイント付与率の改悪が続いています。「nanaco チャージ 改悪」で検索すれば実にいろいろなカードで改悪されていることがわかります。
そこで浮上するのがミニストップでのWAON払いなのです。
ミニストップでは税金をWAONで支払える
2016年2月からミニストップで収納代行の支払いにWAONが利用できるようになりました。それまでは現金での支払いしかできませんでした。

収納代行とはコンビニなどが業者などに代わってお金の回収をする行為のことです。収納代行の支払いの中には携帯電話代、電気代、通販のNP後払いなど民間業者への支払いだけでなく、国民健康保険料や固定資産税、自動車税などの税金も含みますので、税金をWAONで支払うことが可能になったということです。
これにどんな大きな意味があるかというと、WAONはJALカードなどを使ってチャージ(入金)するとマイル獲得が可能な電子マネーなので、税金の支払いでJALマイルを貯められるというわけです。
実はミニストップでは収納代行の支払いではWAONポイントが付与されないのですが、JALマイルが貯まるJMB WAONでの支払いに限ってはなぜかJALマイルが付与されます。しかもJMB WAONはJALカードからWAONチャージすることで、チャージでもJALマイルが貯まります。
つまりJALカードからチャージしたJMB WAONで支払えば、WAONチャージ分のJALマイルとWAONでの支払いのJALマイルの2重取りが可能です。
税金の支払いでJALマイルを貯めるのに必要な物
JALカード
JALカード(ジャルカード)は、日本航空のグループ企業である株式会社ジャルカードが発行しているクレジットカードです。
対象のJALカードからJMB WAONへの入金で「100円で1マイル」または「200円で1マイル」とJALマイルを貯めることができます。
「100円で1マイル」か「200円で1マイル」の違いは何で決まるのかというと、JALカードのオプションである「JALカードショッピングマイル・プレミアム」(年会費:税込3240円)に加入しているかしていないかで変わるのです。ショッピングマイル・プレミアムに加入していれば「100円で1マイル」貯まります!もちろんこの違いはクレジットカードでのチャージ利用でも適用されます。
ちなみに、CLUB-Aゴールドカード・プラチナカード・JALダイナースカードはショッピングマイル・プレミアムに自動入会となっており、年会費はカード年会費に含まれているため自動的に100円に1マイル貯まります。
マイル付与対象外のJALカードもあるので注意が必要
JALカードには、JCB、MasterCard、VISAなどなどたくさんの提携ブランドがあります。
クレジットカードからJMB WAONに入金すると基本的にマイルが付与されるのですがなんと付与対象外となるJALカードがあります。
対象外のJALカード
JAL アメリカン・エキスプレス・カード
JAL ダイナースカード
JALカード Suica
JALカード OPクレジット
上記のJALカードは、JMB WAONへの入金自体ができませんのでご注意下さい。
WAONチャージでJALマイルを貯めることを考えるならばJALカードは上記以外のものを選んで発行しましょう。
JMB WAONカード
WAONカードはすごくたくさんの種類があります。イオン発行のWAONカード(https://www.waon.net/card/waon/)だけでなく、クレジットカードと一体になったもの(https://www.waon.net/card/credit/)やご当地WAONカード(https://www.waon.net/card/region/list/)なんてものもあります。しかし、これらのカードはWAONのポイントが貯まってもJALマイルは貯まりません。
ここで必要となるのはJALが発行している発行手数料・年会費無料のJMB WAONカードです。

「JMB WAON」を使うと、WAONのポイントではなく、JALのマイルが貯まります。
クレジットチャージの対象となるのは以下の3種類のJMB WAONとなります。
JMB WAONカード
モバイルJMB WAON
BIC CAMERA JMB WAONカード
※イオンJMBカードのWAONは対象外です。
ミニストップでの税金の支払いで最も効率よくJALマイル還元を受けるには対象となる「JALカード」と「JMB WAONカード」の二つが必須です。
JMB WAONにクレジットチャージをする
JMB WAONは、JALカード(クレジットカード)から入金することができます。現金からのチャージではマイルは貯まりませんが、クレジットチャージを利用して、JMB WAONへの入金時にもマイルを貯めることができます。
クレジットチャージを行うにはJMB WAONカード、モバイルJMB WAON、BIC CAMERA JMB WAONカードに対し、対象のJALカードとクレジットチャージの利用登録を行う必要があります。
おさらいになりますが対象となるWAONカードとJALカードの組み合わせは以下になります。
●対象WAON
JMB WAONカード
モバイルJMB WAON
BIC CAMERA JMB WAONカード
※イオンJMBカードのWAONは対象外です。
●対象JALカード
JAL・Visaカード
JAL・MasterCard
JALカード TOKYU POINT ClubQ(旧JALカード TOP&ClubQ)
JAL・JCBカード
※対象外(JALダイナースカード、JALカードSuica、JALカードOPクレジット、JAL アメリカン・エキスプレスR・カード)
※イオンJMBカードはJALカードではないため対象外です。
事前準備をする
WAONカードの場合
パソコンまたは携帯にて、WAON公式ホームページのJMB WAONクレジットチャージの設定ページから、2枚のカードの必要事項を入力します。
以下のリンクから手続きが可能です
モバイルJMB WAONの場合
モバイルJMB WAON アプリを用います。
アプリトップ画面から「チャージ」を選択
↓
メニューから「クレジットチャージ申請及びオートチャージの設定」を選択
↓
利用規約同意後、クレジットカード情報を登録
↓
オートチャージを利用するならオートチャージの設定
↓
内容を確認し「登録」ボタンを押せば登録完了
この手続きが終われば「JMB WAON」と「JALカード」の紐づけが終了し、クレジットチャージができる状態になります。
実際にクレジットチャージをする
WAONカードの場合
空港やイオンのお店などWAON加盟店に設置されている「WAONステーション」や全国のイオン銀行ATMでチャージができます。
事前にインターネットで設定したJMB WAONカードとJALカードの2枚のカードが必要です。
WAONステーションでの手順は以下のリンクをご参照ください
イオン銀行ATMでの手順もだいたい同じです
モバイルJMB WAONの場合
モバイルJMB WAON アプリ画面で「チャージ」を選択
↓
メニューから「クレジットチャージ」を選択
↓
チャージ額を入力
↓
内容を確認後「チャージ」ボタンを押すとチャージ完了です
ミニストップで5のつく日に税金を支払う
なぜ「5のつく日」に税金を支払う必要があるのでしょうか?
ミニストップなどイオン系列では毎月5のつく日は「お客様わくわくデー」に設定されており、WAON支払いに対するポイントが通常の2倍付与されます。JMB WAONの場合は獲得マイルが2倍になります。
「お客さまわくわくデー」
毎月5日・15日・25日に対象店舗にて、WAONのお支払いでWAONポイントが2倍、イオンカードのクレジット払いでは、ときめきポイントが2倍となります。
※イオンJMBカード・JMB WAONカード・モバイルJMB WAON・BIC CAMERA JMB WAONカードでのお支払いの場合はJALのマイルが2倍となります。
つまり毎月5のつく日に税金をミニストップでWAON払いすると通常の2倍JALマイルが貯まるのです。もちろん5のつく日以外に支払ってもマイルはつくのですがどうせ払うのなら2倍マイルが欲しいですよね!
5のつく日にミニストップで税金をWAON払いした場合付与されるJALマイルは?
前述したようにミニストップで税金をWAON払いした場合に付与されるJALマイルは二重取りできます。
① WAONへのクレジットチャージで付与されるJALマイル
ショッピングマイルプレミアムに登録しているJALカードの場合、WAONチャージで100円につき1JALマイル貯まります。つまり1%JALマイル還元ですね
② WAON払いにより付与されるJALマイル
通常時はWAONでの支払いでは200円につき1JALマイル貯まります。つまり0.5%JALマイル還元です。
5のつく日は2倍になるため、WAONでの支払いで200円につき2JALマイルが貯まります。つまり1%JALマイル還元となります。
③ ①と②を合計すると…
毎月5の付く日にミニストップで税金をJMB WAONで支払うことで
クレジットチャージ分の200円につき2マイル
WAON払い分の200円につき2マイル
合計200円につき4マイル、つまり2%JALマイル還元となります
つまり5日、15日、25日という5のつく日にミニストップで5万円の税金をJMB WAONで支払うことで合計1000マイル獲得できます!
JALマイルが200円につき最大4マイル貯められますので、JALマイラーは税金の支払いはミニストップでWAON払いがおすすめです!JALマイルを貯めているのに何となく税金を銀行口座からの自動引き落としにされている方は今すぐ変更しましょう(笑)
WAON払いの注意点
WAONでの支払いは50000円が上限
WAONを複数枚使うことはできない
WAONでの支払いは1回につき5万円までしかできません。nanacoのように複数出しもダメですし、nanacoのセンター預かりのようなシステムもないので50000円を超えた分は現金での支払いという形になりマイルは付与されません。
ただ1回の会計につき50000円ですので50000円以内の納付書を複数回に分けて支払うことは問題ありません。僕は1枚の納付書で税金をWAON払いした後WAONの残高が減ると、ミニストップの中にあるイオン銀行ATMでクレジットチャージを行い、またレジに行ってもう1枚の納付書で税金を支払うという方法で1日で複数枚の納付書分の税金をWAON払いしています。
固定資産税などは各期ごとに納付書があるので、5万円未満になっている方がほとんどだと思いますが、もし50000円を超えているのであれば納付書を分割してもらうという対応を取ってくれる自治体もあるようですので相談してみましょう。
レジでの支払い方
あえて説明する必要もないくらい簡単です。税金の納付書とチャージ済みのWAONを持ってレジに行くだけです。
納付書を出して「WAON払いでお願いします」と言うと店員さんがバーコードを読み取りレジの確認ボタンを押すように指示され、WAONの読み取り部にWAONをかざすだけです。5万円を超える場合はWAON決済時にエラーが出ますが、「足りない分は現金で払います」と伝えればOKです。
実例
私が昨年末に固定資産税を支払った時の例を見てみましょう!
43000円分の固定資産税の納付書が2枚、つまり86000円の税金を払う必要がありました。12月25日という「5がつく日」にミニストップに行って税金をWAON払いしてきました。
前述のように1回の会計につき50000円までしか支払いができませんので1枚43000円をまずWAONで支払います。すると残高が減りもう1枚の納付書分をWAON払いできないのでミニストップ店内のイオン銀行ATMでWAONにクレジットチャージを行いほぼ50000円までチャージします。再度レジに行きもう1枚の納付書をWAON払いし、無事にミニストップで「5のつく日」に86000円分の税金をWAONで支払いました
後日確認すると「WAON払いにより付与されるJALマイル」である1%分の860マイルが加算されていました(上の画像赤枠部分)。これとは別に「 WAONへのクレジットチャージで付与されるJALマイル」である1%分の860マイルが加算されており(他の支払いもしたのできっちり860マイルでなく表示は割愛しました)、86000円の支払いで2%分の1720マイルを獲得することができました。
上の画像を見て頂いてお分かりのように僕はポイントサイトなどを経由した比較的多めのマイルはANA中心にしており、JALについては年2~3回の搭乗分とJALカードのWAONチャージ、スーパーなどでのWAONでの支払い、キャンペーンやボーナス程度しかマイルを貯めれていません。その中でミニストップで5のつく日に税金をWAON払いして貯めるマイルは比較的大きな比重を占めています。こんな感じでも年間12000マイル程度はJALマイルも貯めることができていますのでこの制度が続く限りミニストップで税金をWAON払いし続けていこうと思います。
最後に
ミニストップでの納税でJALマイル2%還元を受ける方法を詳細にご紹介しました。
税金の支払いでマイルが貯まる、しかも2%という比較的高い還元を受けられるのはとても大きいです。JALマイルを貯めている方で税金を銀行の自動引き落としに設定されている方は、今すぐ銀行引き落としをやめて納付書送付に変更し5のつく日にミニストップで税金をWAON払いしてみて下さい!