
インターネットは現代人にとって旅行先でも必要不可欠なものです。最近はキャリアの海外定額プランがあったり(ソフトバンク、ドコモ、auの大手では980円/日〜2,980円/日)、SIMフリーだと現地でツーリスト用のSIM(Singtel、Starhub、m1などのプリペイドSIMカード)を購入するのもひとつの方法です。しかし、私はいろいろな事情が重なり海外でモバイルWi-Fiルーターが必須です。
前回アメリカ出張の時は日本からモバイルWi-Fiルーターをレンタルしていきました。
この時はアメリカ内でも移動が必要でしたし、日本でWi-Fiルーターをレンタルするのが便利で一番お得だったからなのです。
しかし今回のようないわゆるSINタッチという超弾丸日程だと現地では0泊で1日しか使わないのに日本からWi-Fiルーターをレンタルしていくと3日分のレンタル料金が発生してしまいます。
僕のように超短期利用をする場合でSIMフリー端末を持っていない場合はモバイルWi-Fiルーターを現地でレンタルするのがお得になると思います。
今回チャンギ空港でモバイルWi-Fiルーターをレンタルしましたので経験談をまとめたいと思います。
今回レンタルした業者
今回はChangi Recommendsという業者を使いました。
インターネットで検索するとこちらの業者が見つかったからという理由です。
事前申し込みの方法
こちらでモバイルWi-Fiルーターをレンタルするには事前予約が必要です。
3日前(72時間前)までに予約が必要なのでご注意ください!
まず上記のリンクからChangi Recommendsのホームページに行きます。すると以下の画面が出てきます。
青丸で囲んだ「Singapore WiFi Router」をクリックします
すると上記のような画面になりますのでオレンジの「Reserve Now!」をクリックします
申し込み画面が出てきますので順番に埋めていきます。
まずは「Collection Date(受け取り日)」と「Drop off Date(返却日)」を入力します。僕は今回は1日利用で同一日を入力したかったのですがこの時点では何故か受け取りと返却を同日にできません。やむなく一旦2日レンタルするということで入力します。
次に「Collection Point(受け取り場所)」と「Drop off Point(返却場所)」を選びます。
Terminal1、2、3いずれでも受け取りも返却も可能なのでご自分が到着および出発するターミナルを選択すればいいでしょう。いずれのターミナルも24時間営業です!
そして何個のルーターをレンタルするか選びます。今回の僕の場合はもちろん1つです。
スクロールすると申し込みをする人間の
「Name(名前)」「Email Address(メールアドレス)」「Contact No.(連絡電話番号)」「Nationality(国籍)」「Passport No.(パスポート番号)」
を入力します。
使用する人間のデータを入れる欄が出てきますが申し込みする人と同じであれば「Same as above」にチェックを入れれば上記のデータがコピーされます。
次にスクロールするとWi-Fiルーターに保険をかけるか聞かれます。必要であればチェックを入れましょう。アメックスやJCBプレミアムカードなど「賠償責任保険」が付帯しているクレジットカードを持たれている場合は保険を掛ける必要はありません。詳細は以下のリンクをご参照ください。
次に「Promocode(プロモーションコード)」を入れる欄があります。もしあるなら入力しましょう。
ここまで入力すると合計金額が出ます。1日あたり10SGD(800円)程度です。一旦2日間で入れているので20SGDと表示されています。
次に
I would like to receive eNewsletter, offers and promotions from Changi Recommends.
Changi Recommendsからニュースレターやプロモーションを受け取るか
I am aware that the device might not be able to connect to internet for mountainous, underground and coastal areas.
山岳地帯、地下および沿岸では、インターネットに接続できない可能性があることを理解しているか
I agree to the Terms and conditions and the Privacy Policy
利用規約とプライバシーポリシーに同意するか
のチェックを求められます。こちらをチェックして「Continue」を押すと次の確認画面に進みます。
その後申し込みを完了せずに「Back」ボタンをクリックして一旦元の画面に戻るとなぜか受取日と返却日を同じ日に変更できるようになります。
受取日と返却日を同じ日に変更し、費用が10SGDになっていることを確認しましょう!
確認後再度「Continue」を押して確認画面に進み申し込みを完了しましょう
すると確認メールが送られてきます。
この確認メールを持っていきましょう!こちらから名前や確認番号を伝えるよりメールのコピーを渡した方が話が早いです。こちらの情報をいろいろ確認しながらごそごそルーターを探していました(笑)
レンタルできる機器
レンタルしたセットは以下の内容です
・Wi-Fiルーター(4G通信・データ通信容量無制限・8機器まで同時接続可)
・micro USBケーブル
・ACプラグ(当たり前ですがシンガポールのBF型コンセントに対応しています)
・ポーチ
受け取る際に200SGDのデポジットが必要ですのでクレジットカードを持参しましょう!これは14日後に返却されるとの説明でした。しかしクレジットカードの請求には上がっていませんのでどういう意味だったのでしょうか??
なお支払いは返却時にします。現金、クレジットカードどちらでもOKです。もちろん予定通り10SGDでした!
使ってみた感想
スピードも問題ありませんし通信容量無制限なので容量を気にすることなく使えますしストレスは全くありませんでした。MRTの地下部分では繋がらなかったですがその他街中では繋がりにくいこともありませんでした!
朝7時にレンタルして夜9時半に返却するまでほぼ電源つけっぱなしでしたが電池も12%残っていました!