2017年11月16日にJALの国内線、国際線のルールが大幅に変更されます。現在はANAで修行中の私ですが、以前はJALばかり乗っていたのでとても気になります。忘備録を兼ねてまとめることにしました。
ルール変更の背景
一言でいえば予約システムの変更によるものです。JALの予約システムは現在は自社グループ開発のAXESSという独自システムです。それをスペインのAmadeus社が提供するアマデウス・アルテアというシステムに切り替えるようです。 アマデウス・アルテアは、ワンワールド加盟航空会社の多くが導入しているので、他のワンワールド加盟航空会社との連携をスムーズにするためなのでしょうか。 JALにはシステム維持管理費用を節約できるメリットもあるようです。
JAL、旅客システムにアマデウス 11月めど、ワンワールドと連携強化 - Aviation Wire |
ルール変更のポイント
改善(と思われる)点
1.国内線・国際線ともにe JALポイント支払い分のキャンセル時にeJALポイント払い戻しが可能になる
e JALポイントとは、JALホームページでの航空券やツアー代金の支払いに利用できるポイントで1ポイント=1円相当で利用できます。マイルから交換できます。ANAのスカイコインみたいなものですね。今まではなぜかe JALポイントで支払った分は払い戻しがされないという問題がありました。その問題が解消され、e JALポイントの払い戻しができるようになります。 まぁこれは逆になぜ今までできなかったのが不思議ですが…
2.特典航空券を含む国内航空券の有効期限が1年間になる
国内線の有効期限が1年になることは地味に大きいです。マイルを使用して国内線特典航空券を発券した後、搭乗日程を変更する場合は今までは発券日から90日以内に搭乗しなければいけませんでした。その期限が「90日以内」から「1年以内」に延長されました。これはなかなか休みを取れない私にはとても大きいです。1年以内なら利用できる可能性が高まり払い戻しをすることも少なくなるでしょう。
3.国際線特典航空券の有効期限が旅行開始日から1年間になる(特典発行日から1年以内に旅行開始)
国際線特典航空券の有効期限が実質大幅延長になったのも大きいです。マイルの有効期限間際にとりあえず旅行先を決めて発券しておく。そして発行してから旅行開始は1年以内でいいのです。これも先の休みが読みづらい私にとってはありがたいです。
4.国際線予約変更時の運賃税金差額・予約変更手数料にeJALポイントが使えるようになる
これはe JALポイントの利便性が向上したということでありがたい点です
5.国内線キャンセル待ちが24時間前まで可能になる。
これまでは国内線のキャンセル待ちの受付期限は搭乗日2日前まででしたが、これが24時間前までに変更になります。
改悪(と思われる点)
1.国内線特典航空券でと当日空港で、同一区間・同一クラスに空席があっても変更できなくなる
これまでは搭乗日当日に空きがあれば早い便に振り替えることが可能でしたが、それが不可となりました。遅めの便を手配しておいて、空港に着いて空きがあったら早い便に振り替える、というような使い方ができなくなります。
2.国内線の一部運賃(株主割引、特便1・3・7 タイプA、先得タイプA、乗継割引7・28)のキャンセル待ちができなくなる
上級会員であっても特便割引を利用する場合は事前のキャンセル待ちができなくなります(ただし当日空港での空席待ちは可能です)。会員ステータスよりもチケット種別が重視されるようになるということでしょうか。最初の予約争奪戦で取れないとファーストクラスやクラスJをキャンセル待ちで乗れなくなるので痛いですね…
3.国内線の一部運賃(特便割引、先得割引、スーパー先得、ウルトラ先得、おともdeマイル割引、乗り継ぎ割引)で購入後に搭乗クラスの変更ができなくなる
一旦普通席を購入しておいて、やっぱり空いているからファーストクラスやクラスJに変更しようということができなくなります。なお当日空港でのクラス変更は可能です
4.国内線「おともdeマイル割引」の同行者運賃および国際線特典航空券の税金、燃油特別付加運賃の支払いがe JALポイントでできなくなる
現在は国内線「おともdeマイル割引」の同行者運賃を支払う場合、国際線の特典航空券を発券する際に燃油サーチャージ代や空港諸税を支払う場合はe JALポイントで支払うことができますがそれが不可能になります。
5.ファーストクラス、クラスJのアップグレード料金の別払いができなくなる
ファーストクラスやクラスJは普通座席のオプション扱いだったのか、予約時に普通席運賃を支払って、ファーストクラスやクラスJのアップグレード分は追加料金を別に支払うことが可能でした。これは僕にとってはとてもありがたかったのです。なぜなら出張の時は普通席の搭乗しか認められません。予約時には普通席運賃を支払って、クラスJの追加料金は別途自腹で支払った場合、普通席運賃分の領収書とクラスJの追加料金分の領収書の2枚をもらうことができました。そして出張の精算時には普通席運賃分の領収書のみ提出するという算段です。しかし今後はこういう運用がなくなって一括での支払いとなり領収書も総額表示の1枚しか発行されないということです。
6.オープン券登録や購入後の搭乗便の追加がオンラインでできなくなる
今までJALホームページで可能だった手続きがオンラインでは不可能となり電話対応となるものがあります。1つはオープン券の登録です。僕は出張でスポンサー会社から航空券を出してもらう場合に一旦オープン券にしておいて改めて都合のいい日程で予約しなおしたりしていました。この操作がオンラインで不可能となります。これからは素直に用意された日程で真っ直ぐ帰りますか(笑) あとは例えば普通運賃で購入した後に便を追加して往復割引や乗り継ぎ割引を適用する操作がオンラインでできなくなり電話が必要となります
今回のルール変更はJAL独自のシステムを世界で広く使われているシステムに変更することに伴います。つまりサービスを世界標準に合わせることでJAL独自の日本人のニーズにあったサービスがなくなっちゃうってことなんですかね。
詳細については、JALのサイトをご参照ください。
2017年11月16日(木)に実施した、旅客サービスシステムの刷新について - JAL国内線 - www.jal.co.jp |
2017年11月16日にJALに搭乗される方は注意しましょう!
今回のルール変更は一部の例外を除いて2017年11月16日(木)から実施されます。これはこの日にシステムが切り替えられるからです。大規模なシステム切り替えの時は混乱が起きがちですし、一旦システム障害が起きればとても大変です。JALも万全の体制で備えているとは思うのですが切り替え当日の11月16日は不要不急のJALへの搭乗は避けた方がいいのかもしれません。
どうしても搭乗しなくてはならない事情がある方は
・搭乗券など予約情報は紙で印刷しておく
システム障害で予約をネットで確認できなくなるリスクに備えましょう
・早めに空港に到着する
新システムにスタッフが慣れず混雑する可能性がある?そして万が一のことがあっても他の移動手段に振り替える時間的余裕をもつ
などの対応をした方がいいと思います