
今回はSFC修行記第3弾です。東京で午前中ひと仕事を終えSFC修行に出ることにしました。修行僧が多用する羽田↔那覇単純往復を一度はしておきたかったのです(笑)那覇滞在3時間で思いっきり予定を詰め込み何ができるかチャレンジしてきました!空港にいるだけのことに飽きてきた修行僧の方のご参考になれば幸いです。
今回の予定
ANA473 羽田 13:15 → 那覇 15:55 プレミアム旅割28
ANA476 那覇 19:20 → 羽田 21:40 プレミアム旅割28
今回は那覇滞在約3時間で修行僧の先輩方のブログやTwitterを見てやってみたかったことを詰め込んでみました!事前に考えていたことは全部やったので満足です(笑)。
この記事を読み、もし同じことをされようとするならば注意点があります。
・この修行はオフシーズン平日に行われたものです(週末は混雑がひどくもっと時間がかかるかもしれません…)
・僕は歩くのが速いです(職場でも何を急いでいるんですかとよく聞かれますw)
・食べるのも早いです(当直の時にはゆっくり食べているといつ呼ばれるかわかりません。後で冷めた食べ物やのびた麺類を食べることになりますので職業病ですw)
・風呂に入っている時間は短いです(特に女性から見ると相当早いです…)
これらをご参考にご覧ください (笑)
羽田から那覇へ
ちょっと早めに羽田空港に着いたのでANAラウンジでスライドを作ったりひと仕事します。ま、ビール飲みながらですけどw
ひと仕事終えて羽田に来ました!初の平日修行です。少し罪悪感だけど今回は職場から1円も発生しない出張だからいいなかぁ(笑) pic.twitter.com/vz6V15ckNm
— akaishi (@akaishitaizo) April 20, 2017
飛行機に乗り込みますがさすが平日午後だけあって修行僧らしい方はいませんでした。
この日のプレミアムSABOのメニューは
・パストラミビーフの胚芽ロールサンド
・蒸し鶏と豆のチリトマトソース(イタリアンパセリ)
・タマゴとトマトのサラダ(レタス、キャベツ)
・チョコレートムース
そして、皆さんのブログやTwitterを見て食べたかったアイスをようやく食べられます。てっきり沖縄路線はどこでも食べられると思い込んでいましたが、これは羽田↔那覇線のプレミアムクラス限定のようです。一度は食べたくてこの路線に乗ったようなものです(笑)
今回頂いたのはシークヮーサー×マンゴーでした。前に見た時は確か黒糖だったので季節によって変わるんですかね?食後にぴったりな甘すぎずさっぱりとしていて美味しく頂きました。
まず肉を食べる
那覇空港に到着するとまずタクシーで辻に向かいます。ステーキハウス88辻本店に向かうためです。ジャッキーステーキハウスも有名ですが以前に一度行ったことがあり今回は違うところに行きたかったのです。那覇空港からはタクシーで10分、1300円程度でした。
機内でプレミアムSABOを頂いてまぁまぁ満腹です。ちょっと弱気に100gにしようかとも思いましたがせっかくなのでテンダーロイン200gを注文します。
意外とペロッといけました!ミディアムレアにしましたが柔らかくなかなかの美味でした。ステーキソースも種類が3種類ほどありいろいろな味付けを楽しめました。
ジャッキーより個人的には好きかもしれません。しかしジャッキーにしろ88にしろスープは粉っぽくて好きではありません(笑) これは沖縄のステーキ屋さんはどこもそうなんでしょうか?
SABOを食べ、帰りにGOZENを食べるのにやっぱり食べたかったんですwww pic.twitter.com/LmqQiNKkMq
— akaishi (@akaishitaizo) April 20, 2017
入店してから食べ終わるまで約20分でした。旭橋駅まで徒歩15分弱、そこからゆいレールで赤嶺駅まで8分でした。
ウミカジテラスへ
赤嶺駅からはウミカジテラス行きの無料のシャトルバスが出ています。赤嶺駅の改札を出ると目立ちませんがこんな貼り紙があります。
改札を出て左側に向かい階段を降りると広場があります。その広場の黄色い看板のお店の前にバス停があります。ここには何の記載もなく年配のご夫婦がお姉さんに「ウミカジテラス行きのバスはここでいいんですか?」と尋ねておられました。お姉さんも「初めてなのでわかりません」と答えていました。確かに不安になります。乗り場から駅の方を見た風景はこんな感じです。
要するに駅からロータリーを挟んだ向かい側にバスが来ます。 バスで赤嶺駅からウミカジテラスまでだいたい15分程度で到着しました。
温泉に入り、ジェラートを食べる
とりあえず「龍神の湯」という温泉に入ります。露天風呂が気持ちよくいいお風呂でした。温泉で顔を洗うと口の中に少しお湯が入りますがすごくしょっぱかったです。フォロワーさんによると硫黄分が多いとのことですがナトリウムも多いのでしょうか。 上空を飛行機が通っていきますので飛行機好きな方は楽しめるのではないでしょうか。
風呂上がりにウミカジテラスでジェラートを頂きます。「yukuru」と言うお店でした。
パインとぬちまーすという塩味の2種類を頂きました。とても美味しかったです。
瀬長島で温泉入ってジェラート食べて空港戻って来ました! pic.twitter.com/f7f8tfSYx2
— akaishi (@akaishitaizo) April 20, 2017
空港へ戻る
ウミカジテラスの滞在時間は45分でした(笑)。帰りのシャトルバスに乗り込みます。帰りの便の出発の1時間前でした。夕方の帰り道はかなり渋滞します。ドキドキしましたがそれでも空港までは30分あれば着きました!
羽田へ
帰りの便まで少し時間があったのでANAラウンジに入ります。那覇のANAラウンジは狭いんですね…しかもこの日の那覇空港はほとんどの便が遅延しておりラウンジも空席がほとんどありませんでした。せっかくなのでオリオンビールを1杯だけ頂き退散します。
那覇のANAラウンジ狭いなぁ…遅延だらけであふれかえってる(>_<)
— akaishi (@akaishitaizo) April 20, 2017
帰りもプレミアムクラスですのでGOZENが出てきます。那覇発も主要な路線はごはんが温かい状態で出されますので美味しかったです。
・厚焼き玉子、パプリカお浸し
・赤魚幽庵焼き、味付空豆
・鶏南蛮タルタルソース
・たらの芽東寺揚げ
・クーブイリチー(昆布、人参、豚肉、油揚げ)
・海苔とくろめの佃煮
・煮物(キャベツ胡麻浸し、白魚、姫筍、椎茸、人参)
・蓮根甘酢漬け
・五穀青菜ご飯
沖縄らしくクーブイリチーが入っていてちょっと嬉しかったです。 羽田に帰り着いたのは22時前でした。
羽田に戻って来ました!こんな静かな羽田を見たのは初めてかも(笑) pic.twitter.com/WVD6JEP49L
— akaishi (@akaishitaizo) April 20, 2017
次の日の変態ルートでの修行は朝早いのと仕事もあって疲れているので今回はファーストキャビンでなく「羽田エクセルホテル東急」に宿泊しました。
この日の修行を終え、ようやくブロンズまであと一歩となりました
今回のまとめ
今回の修行で獲得したのは以下の通りです
プレミアムポイント:5720PP
マイル:3074マイル
航空券費用:¥49980
PP単価:49980/5720=8.74
今回の修行を終えてPPは以下の通りになりました